Sunagawa Railway

改造プラレールや保存車・廃車体をメインに取り扱っています。

万葉線MLRV1000形

f:id:sunagawarailway:20201210205341j:plain

f:id:sunagawarailway:20210225234250j:plain

万葉線MLRV1000形MLRV1003

万葉線MLRV1000形は、万葉線第三セクター化されて最初に自社で導入した車両です。新潟トランシスがドイツのAEG社と業務提携して販売を開始した超低床車の一つです。熊本の9700形、岡山の9200形に続く3例目の導入となります。2車体連接の構造でトータルデザインは地元の工業デザイナーの佐藤康三氏によって行われています。赤色の車体が目を惹くカッコいいデザインとなっています。

f:id:sunagawarailway:20210225234302j:plain

MLRV1003-A側面

f:id:sunagawarailway:20210225234315j:plain

MLRV1003-B側面

今回制作したのは、2015年の北陸旅行で最初に撮影した車両の1003編成としています。側面は種車の「ドラえもんトラム」と同様です。

f:id:sunagawarailway:20210227005403j:plain

日本國有鉄道235形との並び

ライト周りをシルバーで塗り分けると印象が大きく変わりますね。このキリっとしたシルバーのライトは万葉線のイメージがあります。

f:id:sunagawarailway:20210225234342j:plain

MLRV1003前面

近づくとより万葉線らしい雰囲気が出ますね。路面電車は近くで見る機会が多いからかもしれません。

f:id:sunagawarailway:20210225234327j:plain

MLRV1003屋根上

「CENTRAM」と違い、屋根はニュートラルグレーで塗り分けてみました。一段と引き締まった感じがします

f:id:sunagawarailway:20210225234407j:plain

日本國有鉄道235形との並び

日本國有鉄道富山港線を走る235形電車との並びです。國鉄の世界では万葉線ではなく、加越能鉄道富山地方鉄道のまま存続している可能性が高そうです。

f:id:sunagawarailway:20201219191046j:plain

富山地方鉄道9000形との並び

同じ種車でも塗分けが大きく違う両者、側面窓との連続性やライト周りのシルバーなどに大きく違いが表れています。

f:id:sunagawarailway:20201219191231j:plain

9000形・M101号との並び

路面電車の改造車両が並びます。最近は路面電車を作る人も増えてきましたね。路面電車メインの運転会とかもやってみたいものです。

f:id:sunagawarailway:20210225234354j:plain

「吉久こしのお披露目キャンペーン」のマーク

2018年に万葉線にも鉄道むすめの「吉久こしの」がデビューしました。また、この時期には万葉線のMLRV1000形に「吉久こしのお披露目キャンペーン」のマークが取り付けられていました。今回はB車体のみに貼り付けています。

f:id:sunagawarailway:20210225234420j:plain

f:id:sunagawarailway:20210225234431j:plain

万葉線MLRV1000形と吉久こしの

鉄道むすめの立て看板風のものを作って「吉久こしの」と共に並べてみました。 「吉久こしの」さんは高身長なイメージがありますね。

 

種車:MLRV1000形「ドラえもんトラム」

塗装:B-513 スーパークリアー光沢

   S-2 Mr.カラースプレーブラック(黒)

   S-8 Mr.カラースプレーシルバー(銀)

   S-13 Mr.カラースプレーニュートラルグレー

   TS-86 タミヤカラースプレーピュアーレッド

車歴:2020年12月9日 落成

sunagawarailway.hatenablog.com

sunagawarailway.hatenablog.com

sunagawarailway.hatenablog.com