Sunagawa Railway

改造プラレールや保存車・廃車体をメインに取り扱っています。

三陸鉄道36-700形

f:id:sunagawarailway:20210412142743j:plain

f:id:sunagawarailway:20210412142506j:plain

三陸鉄道36-700形36-705
三陸鉄道36-700形は、東日本大震災で被災した車両に代わり、クウェートからの支援で2013年に導入された車両です。簡易バリアフリーの車両となっており、車体の裾が同時期の他のNDCと処理が異なっています。今回制作した36-705は2014年の北リアス線全線復旧に伴い新造された第二グループです。
三陸鉄道に乗車する機会が有ったこと、そして「第12.6回北本でんしゃ広場」のテーマが東北地方で、気動車系プラレーラー一同で三陸鉄道再現にあたっていたことなどから製作することになりました。私個人的には復興の象徴的な車両のイメージもあり、作るなら震災から10年の今だと思ったのも理由の一つです。設計から完成までかなり短期間となり、少し雑にはなってしまいましたが作っていて楽しかった車両です。

f:id:sunagawarailway:20210412142533j:plain

f:id:sunagawarailway:20210412142545j:plain

36-705側面
側面はプラ板置き換えで製作しており、トイレの有無で窓の数が違うところが特徴です。独特な塗装を収めるために窓の大きさや間隔のバランスを調整しました。

f:id:sunagawarailway:20210412142557j:plain

三陸鉄道36-207との並び

 三陸鉄道36-200形との並び、現在の三陸鉄道でも見られる並びです。36-700形にもスカートを付けたいと思いますが、バランスに悩んでいるところです。

f:id:sunagawarailway:20210412142610j:plain

36-705前面
211系の前面を利用しているのでかなり味気の無い顔になっていますが、実車もかなりのっぺりとしていて難しい顔だなと思います。

f:id:sunagawarailway:20210412142622j:plain

f:id:sunagawarailway:20210412142635j:plain

36-705屋根上
屋根上機器は会津鉄道AT-700形と同様にSL銀河のクーラーを配置して、排気管は車端部に近い位置に配置しました。

f:id:sunagawarailway:20210411232432j:plain

三陸鉄道36-207との並び
三陸鉄道の並びです。36-200形は北リアス線、36-700形は南リアス線のイメージです。

f:id:sunagawarailway:20210412142648j:plain

36-705と釜石まな

三陸鉄道鉄道むすめ、「釜石まな」との並びです。「釜石まな」は三陸鉄道の駅務係で、かつては東京の雑誌編集部に居ました。

f:id:sunagawarailway:20210412142701j:plain

f:id:sunagawarailway:20210412142715j:plain

f:id:sunagawarailway:20210412142729j:plain

36-705と久慈ありす
三陸鉄道鉄道むすめ、「久慈ありす」との並びです。
 

塗装:B-513 Mr.スーパークリアー光沢

   B-518 Mr.ベースホワイト1000スプレー

   B-519 Mr.サーフェイサー1000スプレー

   S-1 Mr.カラースプレーホワイト(白)

   S-13 Mr.カラースプレーニュートラルグレー

   S-79 Mr.カラースプレーシャインレッド

   S-65 Mr.カラースプレーインディブルー

   GM10 ガンダムマーカーガンダムブラック

車歴:2021年3月26日 落成