Sunagawa Railway

改造プラレールや保存車・廃車体をメインに取り扱っています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

第1回プラレールひろばinきたもと

「直前告知」 12月21日に北本市東部公民館にてプラレールの運転会を行います。ぜひお越しください。 開場は正午からです。スタッフ一同皆様のお越しをおまちしております。 プラレールひろばinきたもと公式アカウント https://mobile.twitter.com/join_us_tr…

2014年11月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! 前の「保存車とプラレール」にログインできなくなったので移転してきました。 プラレール 保存車両 などの記事を書いていきたいと思っています。他にも普通の鉄道や歴史など幅広い趣味を持っているのでた…

2014年12月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! プラレール 保存車両 などの記事を書いていきたいと思っています。他にも普通の鉄道や歴史など幅広い趣味を持っているのでたまにそういう記事も書くかも!是非是非ご覧ください!コメントも大歓迎です。 2…

レンタサイクル利用記録

鉄道やバスなどの公共交通機関を使って旅をしていると、駅や停留所等から観光地や保存車までの足が必要になることがしばしばあると思います。 参道や風光明媚な道ならともかく、時間の無い中で何も無い道を歩きたくはないと思います。ましてや有名でないスポ…

南薩鉄道12号

南薩鉄道 12号 南薩鉄道12号は、1944年2月18日に汽車製造大阪支店で製造されました。戦時設計と呼ばれるドームや砂箱が角型となっており、キャブ屋根はかまぼこ型です。主に枕崎線で活躍し、1963年2月25日に廃車となってます。1964年9月1日から鹿児島交通に…

日本国有鉄道9600形

日本国有鉄道 9600形 9600形は鉄道院が1913年から製造された日本で初めての本格的な国産貨物列車牽引用のテンダー式蒸気機関車である。「キューロク」という愛称でしたしまれていた。明治末期の大型輸入機の設計を参考にし、独創的な発想で日本の国情によく…

日本国有鉄道D51形(旧ブログ)

D51形は鉄道省時代に製造が始まり、1950年までに1115両が製造された日本の代名詞とも言える蒸気機関車です。その知名度は広く「デゴイチ」と愛称で呼ばれています。昭和恐慌で低下していた貨物輸送の回復傾向が顕著になったため新型の蒸気機関車の製造が求め…

「撮影記録」目次

はじめに 当書庫では、私の撮影記録を公開していきます。中学生の頃は沿線が殆どですが、かなり積極的に鉄道を撮影していた時期がありました。高校生以降は部活やらで忙しくなり撮影する機会も減りましたが、たまに自分の興味が合致する場合や偶然遭遇した場…

東日本旅客鉄道651系1000番台

東日本旅客鉄道 651系1000番台 651系は常磐線特急用に1988年から製造が開始された交直流の特急車両です。全99両が勝田車両センターに配置された。最高速度を130km/hに設定し上野~仙台間を走破し「タキシードボディのすごいヤツ」というキャッチコピーも与え…