Sunagawa Railway

改造プラレールや保存車・廃車体をメインに取り扱っています。

アイドルの街の電車シリーズ

水島臨海鉄道キハ20形

水島臨海鉄道キハ20形キハ208 水島臨海鉄道キハ20形は、日本国有鉄道から1987年に譲渡を受けて2014年の定期運行終了まで活躍し、現在もキハ205が倉敷貨物ターミナル駅にて留置されています。元々は日本国有鉄道の非電化路線の無煙化と近代化を目的に製造され…

日本国有鉄道D51形

日本国有鉄道D51形D51 774 日本国有鉄道D51形は、昭和恐慌で低下していた貨物輸送の需要が回復傾向になり、新型機関車が求められるようになってきたため、鉄道省時代の1936年に製造が始まり、1950年までに1115両が製造された日本においては代名詞とも言える…

東日本旅客鉄道キハ40形2000番台

東日本旅客鉄道キハ40形2000番台キハ40 2018 キハ40形は国鉄が1977年から製造を開始したキハ40系に属する両運転台気動で、前面はキハ66系に準じた高運転台拡幅車体でした。エンジンこそ非力ではあったものの、大量生産で既存の気動車たちを置き換えていった…

北海道旅客鉄道キハ40形700番台旭川車

北海道旅客鉄道キハ40形700番台キハ40 733 キハ40形は国鉄が1977年から製造を開始したキハ40系に属する両運転台気動で、前面はキハ66系に準じた高運転台拡幅車体でした。エンジンこそ非力ではあったものの、大量生産で既存の気動車たちを置き換えていったロ…

宇都宮ライトレールHU300形

宇都宮ライトレールHU300形 宇都宮ライトレールHU300形は、2023年3月の開業に向けて2021年から導入を開始した新潟トランシス製のLRV車両です。3車体合わせた全長は30m近くにもなり路面電車の車両としてはかなり大きくなっています。最終的には17編成導入する…

三陸鉄道36-700形

三陸鉄道36-700形36-705 三陸鉄道36-700形は、東日本大震災で被災した車両に代わり、クウェートからの支援で2013年に導入された車両です。簡易バリアフリーの車両となっており、車体の裾が同時期の他のNDCと処理が異なっています。今回制作した36-705は2014…

三陸鉄道36-200形

三陸鉄道36-200形36-207 三陸鉄道36-200形は三陸鉄道開業時に導入された車両で、他の第三セクター鉄道の車両と違いレールバスベースではなく、国鉄形気動車をベースとした設計で製造されました。200形のうち3両は開業時の翌年に製造されました。前面は上下に…

東日本旅客鉄道キハ30形

東日本旅客鉄道キハ30形キハ30 100 キハ30形は国鉄が1961年から製造を開始した気動車で、同一の設計を用いたものにキハ35・36形も存在します。キハ30形はこれらの気動車のうちトイレ無しの両運転台の車両を指します。これらの気動車は大都市近郊の非電化区間…