2017-01-01から1年間の記事一覧
2017年12月1日~12月3日早朝までにかけて行われた、400系新幹線の陸送を撮影してきました。この陸送は鉄道博物館の新館に、400系L3編成の411-3番を収めるための作業だと思います。2010年の引退から7年間、福島県内の車庫で保管されていましたが、やっと陽の…
2017年12月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプ…
2017年11月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプ…
2017年10月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプ…
2017年9月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプラ…
2018年8月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプラ…
午前中にE233系8000番台N35編成がKY入場するのを見届けた後、熊谷に用事を済ませに行きました。そして再び、大宮駅へと戻ってきました。そうすると午前中には居なかった車両たちがいます。 約1か月前に見た編成とよく似ていますね。今回はDE10形の番号が1685…
午前の講義を切り上げて熊谷に向かうために大宮駅へ着いた時でした。12時35分、機関車の唸り声のような音が背後から聞こえてきます。 貨物列車かなと振り返ってみると、E233系を従えたEF81形の姿が目に入りました。そもそもE233系8000番台自体をロクに見たこ…
2017年7月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプラ…
朝、授業を受けるために大宮駅で下りると11番線の向こうにディーゼル機関車が見えました。よく見ると後ろにはSLが繋がっています。慌てて11番線へと移動しました。 牽引機はDE10 1697、高崎所属のカマですね。後ろに繋がっているのは真岡鐵道のC12 66です。…
2017年6月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプラ…
砂川機関区にて 最初の落成は2012年8月、当時は屋根埋めにパテを用いたり、シールなのにはみ出した跡がシールの下から見えていたりと酷い有様で2か月もしないうちに再入場しました。写真は入場直前の姿です。 実は最初の落成時、上帯のみ塗装で塗った上にシ…
会津鉄道6050系200番台61201F 会津鉄道6050系200番台は、1990年に新造された会津鉄道唯一の電車です。6050系自体は1985年に東武鉄道が20年選手となった6000系の車体更新で登場した2扉の中距離用の電車で、現在(2019年時点)で最年長の車両は34年と種車の車齢…
2017年5月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプラ…
2017年4月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプラ…
東鉄工業KSP-2002型 KSP-2002型はオーストリアのPlasser & Theurer で製造されたバラストレギュレータの一種です。KSPはスタビライザー搭載の連続作業型を表し、2002はボギー台車で道床散布装置付きを表します。今回製作したのは東鉄工業の個体です。 製作…
2017年3月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプラ…
東武鉄道向けのJR北海道14系甲種輸送を撮影した後は籠原に戻り三ヶ尻線を撮ることにします。 単704レ デキ504 11時26分、石炭列車の送り込みだったと思います。この風景が日常じゃなくなるなんて撮影した当時は全く考えてもいませんでした。この後は用事があ…
2月22日に続いて14系の甲種輸送を追うために朝から籠原へ向かいます。熊谷貨物ターミナル駅を抜けて籠原駅への入線アナウンスが流れてくる頃、車窓には茶色い機関車が並走を始めます。 嘘だろ・・・・正直そう思いました。茶色い電気機関車、デキ505の前には…
はまなす廃止後も14系が4両札幌運転所に残っているというのは、Twitter等から情報を仕入れていました。JR北海道が何らかの形で活用するのか、保存でもされるのか位に頭にとどめていました。しかし、まさかの東武鉄道へ譲渡されるとのことで甲種輸送で上って…
2017年2月のトップページ 「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! 当ブログは保存車、バス、プラレールなどをメインに扱うblogです。 今月のトップページは、運河駅周辺で撮影した東武60000系です。8000系の置き換えようとして登場した車両ですが…
本日で砂川車輌発足から5年、言い換えるとプラレールの改造を始めてから5年が経ってしまいました。最初期の改造は201系を作るために側面を削ってみたり、789系を買ってきて青く塗ってみたりと簡単な加工ばかりでしたが、当時の私にはとても大変な作業でした…
2017年1月のトップページ 「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! 当ブログは保存車、バス、プラレールなどをメインに扱うblogです。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今月のトップページは、12月に復活した6050系…