Sunagawa Railway

改造プラレールや保存車・廃車体をメインに取り扱っています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年12月のトップページ

2021年12月のトップページ プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していました。 当ブログではプラレールを中心…

2021年11月のトップページ

2021年11月のトップページ プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していました。 当ブログではプラレールを中心…

ワム64465

2011年12月11日撮影 2015年1月24日撮影 形式:日本国有鉄道ワム60000形 番号:ワム64465 所在地:埼玉県北本市朝日1丁目 私有地 製造メーカー:調査中 製造年月日:調査中 廃車年月日:調査中 解体時期:2012年12月~2013年6月 荷重:15t 自重:9.1t 全般検…

東日本旅客鉄道キハ40形2000番台

東日本旅客鉄道キハ40形2000番台キハ40 2018 キハ40形は国鉄が1977年から製造を開始したキハ40系に属する両運転台気動で、前面はキハ66系に準じた高運転台拡幅車体でした。エンジンこそ非力ではあったものの、大量生産で既存の気動車たちを置き換えていった…

秩父鉄道デキ500形(黄色)

秩父鉄道デキ500形デキ502 秩父鉄道デキ500形は、1973年にデキ300形の増備機として501、502が製造されました。6年後には三ヶ尻線開業に合わせて503、504を増備、その後も増備を続け、太平洋セメント所有の507を含めて7両製造されました。1973年の501、502と…

2021年10月のトップページ

2021年10月のトップページ プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していました。 当ブログではプラレールを中心…

北海道旅客鉄道キハ40形700番台旭川車

北海道旅客鉄道キハ40形700番台キハ40 733 キハ40形は国鉄が1977年から製造を開始したキハ40系に属する両運転台気動で、前面はキハ66系に準じた高運転台拡幅車体でした。エンジンこそ非力ではあったものの、大量生産で既存の気動車たちを置き換えていったロ…

2021年9月のトップページ

2021年9月のトップページ プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していました。 当ブログではプラレールを中心…

2021年8月のトップページ

2021年8月のトップページ プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していました。 当ブログではプラレールを中心…

ワム93287(かもつれっしゃのワムくん)

ワム93287 かしゃのワムくん、番号は93287(くさにはな)です。やまのえきの駅長さんの引っ越しの荷物を降ろしてから一月以上駅の一番端っこに停められていました。ある日、高橋農園のりんご箱が積み込まれ、かもつれっしゃに繋げられて出発します。 ワム93287…

宇都宮ライトレールHU300形

宇都宮ライトレールHU300形 宇都宮ライトレールHU300形は、2023年3月の開業に向けて2021年から導入を開始した新潟トランシス製のLRV車両です。3車体合わせた全長は30m近くにもなり路面電車の車両としてはかなり大きくなっています。最終的には17編成導入する…

第一空知川橋梁の架け替えについて

地理院地図を大学で使用する機会に恵まれたので活用してみようと思い、1970年代の航空写真を見ていました。砂川~滝川間に架かる第一空知川橋梁を眺めていたところ、単線並列なのに気づきました。よく考えると現在架かっている第一空知川橋梁は複線トラスだ…

大泊を写した絵葉書たち

北進堂 樺太みやげ 最近の大泊市街 1928年 ・(樺太大泊市街)其ノ一 亞庭神社 〇 ・(樺太大泊市街)其ノ二 榮町大通りの景 〇 ・(樺太大泊市街)其ノ三 旭町通り 〇 ・(樺太大泊市街)其ノ四 榮町船見町全景 〇 ・(樺太大泊市街)其ノ五 御成坂より本町を望む 〇 …

2021年7月のトップページ

2021年7月のトップページ プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していました。 当ブログではプラレールを中心…

2021年6月のトップページ

2021年6月のトップページ プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していました。 当ブログではプラレールを中心…

北海道旅客鉄道キハ22形700番台

北海道旅客鉄道キハ22形700番台キハ22 701 キハ22形は、国鉄が1957年に開発したキハ20系に属する両運転台気動車で、キハ20形の寒地向けに製造されたキハ21形を更に改良し酷寒地向けの耐寒仕様に新設計された気動車です。1958年から製造が開始され、北海道や…

2021年5月のトップページ

2021年5月のトップページ プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していました。 当ブログではプラレールを中心…

2021年4月のトップページ

2021年4月のトップページ プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していました。 当ブログではプラレールを中心…

会津鉄道AT-700形

会津鉄道AT-700形AT-701 会津鉄道AT-700形は、名古屋鉄道から購入して「AIZUマウントエクスプレス」に使用していたキハ8500形を置き換えるために1両、トイレ付きのAT-750形2両の計3両製造された気動車です。新潟トランシスの標準型NDCをベースに車内空間はリ…

弘南鉄道7000系

弘南鉄道7000系7102編成 弘南鉄道7000系は、旧型国電や東急の中古車を置き換えるために1988年に導入された車両です。東急7000系の譲渡車の中では最も早く譲渡されたグループで、7000形が8両、7010・7020形が6両、7100・7150形が10両導入されました。今回制作…

東日本旅客鉄道キハ48形1500番台「きらきらみちのく」

東日本旅客鉄道キハ48形1500番台「きらきらみちのく」 キハ48形1500番台「きらきらみちのく」は、東北新幹線八戸開業時期から新青森開業直前まで八戸を起点に運行していた臨時快速列車に使用されていた気動車です。編成はキハ48形から改造された3両編成で、…

三陸鉄道36-700形

三陸鉄道36-700形36-705 三陸鉄道36-700形は、東日本大震災で被災した車両に代わり、クウェートからの支援で2013年に導入された車両です。簡易バリアフリーの車両となっており、車体の裾が同時期の他のNDCと処理が異なっています。今回制作した36-705は2014…

東日本旅客鉄道701系1000番台

東日本旅客鉄道701系1000番台 東日本旅客鉄道701系1000番台は、盛岡・秋田地区に残っていた12系2000番台や50系の客車列車、仙台地区に残っていた455系などの急行電車などを置き換えるため、1993年から交流区間用の標準車として製造が始まりました。0、100番…

岩手開発鉄道DD56形

岩手開発鉄道DD56形DD5601 岩手開発鉄道DD56形は、1977年に製造された岩手開発鉄道で一番新しい機関車です。DD13形に近いセンターキャブの機関車です。 盛駅に行く予定がったのと、一度見てかっこいいと思ったのが製作動機でした。また、偶然にも911形の屋根…

三陸鉄道36-200形

三陸鉄道36-200形36-207 三陸鉄道36-200形は三陸鉄道開業時に導入された車両で、他の第三セクター鉄道の車両と違いレールバスベースではなく、国鉄形気動車をベースとした設計で製造されました。200形のうち3両は開業時の翌年に製造されました。前面は上下に…

東日本旅客鉄道キハ22形200番台

東日本旅客鉄道キハ22形200番台キハ22 325 キハ22形は、国鉄が1957年に開発したキハ20系に属する両運転台気動車で、キハ20形の寒地向けに製造されたキハ21形を更に改良し酷寒地向けの耐寒仕様に新設計された気動車です。1958年から製造が開始され、北海道や…

2021年3月のトップページ

2021年3月のトップページ プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していました。 当ブログではプラレールを中心…

日本国有鉄道ワム70000形(配給車代用)

日本国有鉄道ワム70000形ワム70000 日本国有鉄道ワム70000形は1958年から製作が開始された2軸有蓋車です。先代形式となるワム90000形と比べ、大量生産に適した車体構造、フォークリフトなどの荷役機械に対応した内部構造を持ち、5710両製作されました。当初…

東日本旅客鉄道E751系

東日本旅客鉄道E751系A-101編成 東日本旅客鉄道E751系は、老朽化した485系の置き換えのために製造を開始したE653系の交流専用車として設計された特急電車です。塗装は「みちのくの四季の彩り」をコンセプトに黄色、青色、朱色を配しています。1999年から2000…

日本国有鉄道レム5000形

日本国有鉄道レム5000形レム5000 日本国有鉄道レム5000形は、レ12000形に代わる重保冷の冷蔵車として1964年3月に試作車、1964年9月に量産車が登場して1次車が試作車含め851両、2次車が6000番台となり610両製作されました。レム5000形は15t積なものの軸重は軽…