Sunagawa Railway

改造プラレールや保存車・廃車体をメインに取り扱っています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

東日本鉄道701系1000番台(旧ブログ)

屋根はクハのみ冷房換装、ビード張り替えを実施しました。ビードはこの当時は1mmプラ棒しか持っていなかったので太いです。 一応トイレは埋めてあり、ステップも再現しています。ひび割れは古いスプレーの暴発の影響です。 妻面もクハのみ弄り、209系列のド…

いすみ鉄道いすみ350形いすみ352の歩み

star.ap.teacup.com star.ap.teacup.com 一畳プラレールの「いるまプラレール」にお邪魔させていただいたときに、空転さんが「塗装してくれない?」と依頼してきたことが発端となり、いすみ350形プロジェクトが始まりました。時間に制限がある中での依頼品と…

いすみ鉄道いすみ350形(納品済)

いすみ鉄道いすみ350形いすみ352 いすみ鉄道いすみ350形は、2013年に登場した気動車です。新潟トランシスのNDCシリーズに国鉄形気動車の要素やデザインを取り入れた車両です。第三セクター化されるときにキハ20形が譲渡されていたら、そんなIf世界に居そうな…

2015年12月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! プラレール 鉄道 バス など乗り物関連を幅広く扱っていくブログです。最近は記事の内容がバスや道路などに偏ってきてメインのプラレール要素が薄れているような気がしますが、写真を撮影しつつプラレール…

大日本帝国陸軍C56形

たまには改造したいなーっとふと思いついたため種車箱を漁るとC56が出てきました。ひとまず使い道を探したところ、タイ仕様が思いついいたため軽いノリでデフを撤去しました。 ただ単純にデフを撤去しただけですハイ汗 金欠で再塗装できなかったのは公然の秘…

2015年11月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! プラレール 鉄道 バス など乗り物関連を幅広く扱っていくブログです。最近は記事の内容がバスや道路などに偏ってきてメインのプラレール要素が薄れているような気がしますが、写真を撮影しつつプラレール…

秩父鉄道100形

秩父鉄道 100形 秩父鉄道100形は1950年から木造車の鋼体化改造によって製造された通勤電車です。デハ100形、クハ60形、クハニ20形があり、1980年代まで活躍しました。登場当初は茶色にクリーム帯の塗装を身に纏っていましたが1960年代には2両の固定編成に改…

2015年10月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! プラレール 鉄道 バス など乗り物関連を幅広く扱っていくブログです。最近は記事の内容がバスや道路などに偏ってきてメインのプラレール要素が薄れているような気がしますが、写真を撮影しつつプラレール…

熊谷市幹線第3号線三ヶ尻線No.9踏切拡張工事

今日はちょっとした地元のニュースをお届けしたいと思います。 blogをご覧の方ならわかると思いますが私は秩父鉄道が好きでたまに撮りに行きます。本日は三ヶ尻線の偵察に行ってきたのですが踏切が増えていました。いや、正確に言うと第四種踏切が拡張されて…

県道33号線高崎線アンダーパス開通

前にお伝えした「高崎線No.21二ツ家踏切廃止」の所にも書きましたが県道33号東松山桶川線が地下化され高崎線をアンダーパスするようになりました。 県道33号東松山桶川線下り線西側 開通直後の道路なだけあってとても綺麗です。歩道に横穴が開いてます。何で…

高崎線No.21二ツ家踏切廃止

2015年9月19日、圏央道に並行する埼玉県道33号東松山桶川線が地下化されたことで高崎線No.21二ツ家踏切が廃止されたという話を聞きつけて慌てて夜に車で向かったら確かに地下に連れていかれました。あの二ツ家踏切付近が画期的になっていて驚きが隠せません…

2015年9月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! プラレール 保存車両 バス などの記事を書いていきたいと思っています。他にも普通の鉄道や歴史など幅広い趣味を持っているのでたまにそういう記事も書くかも!是非是非ご覧ください!コメントも大歓迎で…

北海道旅客鉄道DE15形2500番台

北海道旅客鉄道DE15形2500番台DE15 2510 日本国有鉄道DE15形は、低規格線区の旧型除雪車淘汰のために1967年に登場しました。機関車本体は通常のDE10形と同様の構造となっていますが、前面のナンバープレートの間にラッセルヘッドとの電気連結器を装備してい…

北海道旅客鉄道DE15形2500番台(旧ブログ)

ラッセルヘッドとの連結器をボンネットにつけています。ついでに後部デッキはくり貫きました。 実車と比べて塗装が不自然だなと思ったと思いますが、この塗装は塗り替え直後に「北斗星まりも」を牽いていた2001年頃をモデルとしています。試しに成型色を生か…

秩父鉄道12系

秩父鉄道 12系 秩父鉄道12系は、JR東日本から旧客を借り受けて運行していたかわりに「パレオエクスプレス」用として2000年にJR東日本から譲渡を受けました。登場当初は緑色で塗装されていましたが2012年に赤色に変更されて今日に至ります。通常はC58 363号と…

2015年8月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! プラレール 保存車両 バス などの記事を書いていきたいと思っています。他にも普通の鉄道や歴史など幅広い趣味を持っているのでたまにそういう記事も書くかも!是非是非ご覧ください!コメントも大歓迎で…

第2回プラレールひろばinきたもと

2015年7月11日、JOIN-Tが再集結した。 第2回プラレールひろばinきたもとの設営が始まったのです。 設営は18時ごろからスタート。色々ありましたが撤収時間までになんとか形にできました。 平塚氏担当のブース。留置線はここに集まっています。 12日も朝から…

秩父鉄道1000系

秩父鉄道 1000系1004F 秩父鉄道1000系は、吊り掛け駆動の旧型車を置き換えるために1986年から1989年にかけて国鉄から101系を譲り受けた車両です。入線時にパンタグラフをPS13形に変更、保安機器の変更、先頭車車内へのカーテン設置などの改造が行われている…

2015年7月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! プラレール 保存車両 バス などの記事を書いていきたいと思っています。他にも普通の鉄道や歴史など幅広い趣味を持っているのでたまにそういう記事も書くかも!是非是非ご覧ください!コメントも大歓迎で…

西日本旅客鉄道スシ24形スシ24 3の歩み

砂川機関区にて この車両を製作したのは2013年夏に行われた「第6回プラレールひろばinちゅうおう」に合わせてでした。製品の「トワイライトエクスプレス」に増結することを前提としていたため、製品の客車に合わせて帯の高さを設定しました。この時期はED79…

西日本旅客鉄道スシ24形

西日本旅客鉄道スシ24形スシ24 3 西日本旅客鉄道スシ24形は、1989年から運行を開始した豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」の食堂車「ダイナープレヤデス」用として1988年にサシ481・489形から改造されました。元々は寝台特急「日本海」のグレードアッ…

2015年6月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! プラレール 保存車両 バス などの記事を書いていきたいと思っています。他にも普通の鉄道や歴史など幅広い趣味を持っているのでたまにそういう記事も書くかも!是非是非ご覧ください!コメントも大歓迎で…

名古屋ガイドウェイバスGB-1000形

名古屋ガイドウェイバス GB-1000形G-55 名古屋ガイドウェイバスは大曽根と小幡を結ぶ交通機関です。一見バスにしか見えないですが鉄道車両扱いとなります。守山区民が最も恩恵を受けていて名古屋に出るときによく使います。ゆとりーとラインという愛称で地元…

2015年5月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! プラレール 保存車両 バス などの記事を書いていきたいと思っています。他にも普通の鉄道や歴史など幅広い趣味を持っているのでたまにそういう記事も書くかも!是非是非ご覧ください!コメントも大歓迎で…

2015年4月11日 EF55形鉄道博物館搬入

OM入場を撮影したEF55形ですが、ついに鉄道博物館に搬入されることとなりました。しかも面白いことに開館中にその作業を行うとのことです。普通は危険なこともあるだろうし、作業の支障が出ないように休館日に行うものかなと思います。しかし、こういうこと…

「砂川鉄道物語」目次

はじめに 当書庫では、砂川鉄道物語の目次と登場人物紹介などをしていきます。砂川鉄道物語は2015年3月頃から他のプラレーラーの先輩方が書いていたOSを真似して始めたものですが、豊田巧先生の「RAIL WARS! -日本國有鉄道鉄道公安隊-」の影響を受けて國鉄が…

2015年4月のトップページ

「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」へようこそ! プラレール 保存車両 バス などの記事を書いていきたいと思っています。他にも普通の鉄道や歴史など幅広い趣味を持っているのでたまにそういう記事も書くかも!是非是非ご覧ください!コメントも大歓迎で…

西日本旅客鉄道457系クハ455-43の歩み

落成は2015年3月、北陸新幹線開業直前の北陸旅行に持っていくために製作しました。同時期に製作していたクモハ475形と同様に急ごしらえだったため、東海急行を白に塗って青帯をシールで作るというお手軽改造です。 旅行終了後は、同時期に落成した475系北陸…

西日本旅客鉄道457系(廃車済)

西日本旅客鉄道457系クハ455-43 西日本旅客鉄道457系は455・475系をベースにした交直流電車で、50・60Hz両用の3電源対応の車両として1969年に登場しました。東北・北陸・九州などの交流電化区間をメインに配置され、2015年3月のダイヤ改正で最期の1本が落ち…

西日本旅客鉄道475系クモハ475-45の歩み

種車は165系の先頭車、着工は2015年1月中旬でした。 この車両、なぜかベンチレーターを撤去した車両でした。どうしてベンチレーターを撤去したのかはあまり覚えていないですが、種車に選ぶのにはちょうどいい車両でした。 砂川機関区にて 砂川機関区に搬入さ…