Sunagawa Railway

改造プラレールや保存車・廃車体をメインに取り扱っています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年12月のトップページ

2019年12月のトップページ 「Sunagawa Railway」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していまし…

2019年11月のトップページ

2019年11月のトップページ 「Sunagawa Railway」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していまし…

ロシア鉄道ТГМ7形

ТГМ7形TGM7-020 ロシア鉄道ТГМ7形は、入換や小運転用に残っていた蒸気機関車の置き換え用として1974年から「Людиновский тепловозостроительный завод(リュディノフスキー機関車工場)」で49両製造された機関車です。この形式は1067mm軌間を採用しているサハ…

2019年10月のトップページ

2019年10月のトップページ 「Sunagawa Railway」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していまし…

2019年9月のトップページ

2019年9月のトップページ 「Sunagawa Railway」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していまし…

砂川文庫小説・漫画館

KADOKAWA ・Re:ゼロから始める異世界生活1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、短編集、短編集1、短編集2、短編集3、短編集4、短編集5、短編集6、短編集7、Ex1、Ex2、Ex3、Ex4…

RGH10型レール削正車(東鉄工業1018)

今回は地元駅で年に数回しか見かけないレール削正車からです。東鉄工業所有のレール削正車で、東日本管内を広範囲に動いているようです。メーカーは「Harsco Track Technologies(通称:HTT)」でアメリカのHarscoグループだそうです。日本の鉄路では普段、ア…

富山地方鉄道デ9000形デ9002の歩み

「第11回北本でんしゃ広場」にて この車両を製作したのは2019年夏に行われた「第11回北本でんしゃ広場」に合わせてでした。正確に言えば合わせたというよりは、設営が終わったタイミングでやはさんと「路面電車少なくね?」となったのが作るきっかけとなりま…

富山地方鉄道デ9000形(廃車済)

富山地方鉄道デ9000形デ9002 富山地方鉄道デ9000形は新潟トランシスの2車体連節低床式路面電車(LRV)の一つで、万葉線、富山ライトレールに続いて富山県内で3例目の導入です。環状線の開業に合わせて導入され、愛称は「CENTRAM(セントラム)」となっています。…

TMC400A型軌道モータカー(交通建設0105)

今回はJR化直後1990年頃から製造が開始されたTMC400Aを紹介していきます。TMC300系の更なる発展型でキャブの出入り口が機体後部にあることが特徴です。この形は2019年に新造されたTMC400Bにも引き継がれています。 今回紹介する交通建設所属の機体は2両ペア…

TMC200C型軌道モータカー(日本機械保線)

今回は保線機械の定番とも言える、軌道モータカーTMC200Cを紹介していきます。TMC200Cは「富士重工業」のTMC200シリーズの3番目の型式で1971年ごろから製造が始まり、20年近く製造が続けられました。製造番号は236番以降が該当します。特徴としては先代のTMC…

2019年8月のトップページ

2019年8月のトップページ 「Sunagawa Railway」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していまし…

2019年7月5日 209系訓練車(長野)甲種輸送

普段通り大学の授業を受けていたら、長野色の209系が東北本線を上っているとの情報が流れてきました。偶然にもカメラを持っていたこと、そして209系の長野色がとても似合っていてナマで見てみたいと思ったことから、慌てて八王子駅へと向かうことにしました…

2019年7月のトップページ

2019年7月のトップページ 「Sunagawa Railway」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していまし…

2019年6月のトップページ

2019年6月のトップページ 「Sunagawa Railway」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していまし…

ロシア連邦運輸通信省サハリン鉄道局К-1形К-1の歩み

К-1との親子写真 落成直後の2019年5月29日、実車が展示されているサハリン鉄道歴史博物館(Музей истории Сахалинской Железной Дороги)に出向き親子写真を撮影しました。残念ながら開館日では無かったため、柵超しの撮影となりました。悲願だった夢を叶える…

ロシア連邦運輸通信省サハリン鉄道局К-1形(廃車済)

ロシア連邦運輸通信省サハリン鉄道局К-1形К-01 К-1形は1993年に東日本旅客鉄道から譲渡され、サハリン州での通勤旅客輸送に活躍した気動車です。元々は日本国有鉄道が製造した急行形気動車で、日本全国で急行からローカル線の普通列車まで様々な運用をこなし…

2019年5月のトップページ

2019年5月のトップページ 「Sunagawa Railway」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していまし…

リンク集

当ブログ「Sunagawa Railway」とご縁のあるサイト・ブログ様を載せていきます。 団体様 タカラトミー公式 プラレールの生みの親、タカラトミー様のホームページです。現行のラインナップだけでなく新製品の情報等見どころ満載です。 学生プラレール同好会 私…

2019年4月のトップページ

2019年4月のトップページ 「Sunagawa Railway」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」「砂川鉄道広報課」というブログを運営していまし…

親子写真総集編

「701系盛岡色」 今回から新企画始動です。旅先で撮りためた親子写真を出していこうかなと思います。 第1回は701系盛岡色です。今回の北海道旅行中、このためだけに2両セットで持ち歩いていました。最初は秋田色を作ろうとしていたのですがこの作品が競作で…

2019年3月のトップページ

2019年3月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプラ…

踏切記事総集編

「三ヶ尻線No.9踏切」 工事中の踏切ですがまだ名前が分かっていません(ここでは拡張前の踏切の名称であるNo.9踏切として扱います) ひとまずほかにも撮影してきましたので詳細を。 まず柵ですが三ヶ尻線の他の踏切とは違いレールではなくしっかりした素材で作…

「日本の最も美しい赤レンガの名建築」

先日、『日本の最も美しい赤レンガの名建築』という本を買いました。この本に載っている赤レンガ建築で私が訪問したことのある建築物(土木構造物含む)を簡単に紹介していきましょう。順番は書籍で紹介された順で、建物名の表記は文化財登録の名称を優先しつ…

2019年2月のトップページ

2019年2月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプラ…

2019年1月21日 485系A6編成KY入場配給輸送

「青森の485系の最後の1本が廃車の為に配給される」この情報に気づいたのは前日の夜でした。お昼くらいに地元を通過するだろうし、のんびり起きて撮りに行こう。そう思い眠りにつきました。朝9時ごろに起床。知らべてみると数分前に地元を通過したと推測でき…

2019年1月10日 C57形OM入場配給輸送

SLばんえつ物語号で使われているC57 180号機が、大宮総合車両センターに入場するために南下しているという情報が入ってきました。普段は新津に配置されて関東圏には滅多に来ないのであまり見たことが無いという事、テスト期間で息抜きをしたかったという事、…

VONA記事総集編

「VONA」 皆様は「VONA」というものをご存知だろうか。 「VONA(ボナ)」とは日本車輌製造と三井物産が開発した中央案内軌条式の新交通システムである。1972年3月から千葉県の谷津遊園でアトラクションとして使われた。その後、1982年に山万ユーカリが丘線、1…

第一次神栖探索編(2019年1月4日)

秋も終わりが近づき寒さが厳しさを帯びつつある頃、らいぷらから一件のLINEが送られてきた。 ら{神栖市に廃貨車めちゃくちゃあるってツイートみたから航空写真で探してたら面白いくらい出てくる} この文と共に送られて来るのは大量の廃貨車の座標だった。神…

2019年1月のトップページ

2019年1月のトップページ 「砂川鉄道広報課」へようこそ! プラレールや保存車/廃車体等をメインにしたブログを運営する「砂川」です。元々は「保存車とプラレール」「砂川鉄道の保存車とプラレール日誌」というブログを運営していました。 当ブログではプラ…