Sunagawa Railway

改造プラレールや保存車・廃車体をメインに取り扱っています。

改造作品の歩み

秩父セメントタキ1900形の歩み

タキ112636の落成は2014年7月23日、ワキ800形やタキ29300形と共に仕上げました。当時は熊谷へ通っていたのもあり、秩父鉄道に関わる車両を作りたかったのが動機だったはずです。 「第1回大宮オフ」にて 数日後の「第1回大宮オフ」に間に合わせて製作したとい…

北海道旅客鉄道キハ143形キハ143-102・152の歩み

砂川車輌にて SL銀河用に改造されたキハ143形700番台が「いっぱいつなごうC58 SL銀河セット」によって製品化されたことから、JR北海道仕様に復元する改造を行うこととしました。特に2015年秋には北海道JTをテーマにした「第2回北本でんしゃ広場」が控えてい…

秩父鉄道デキ100形デキ108の歩み

「第8回プラレールひろばinちゅうおう」にて 最初の落成は2014年8月、秩父鉄道が身近な路線になった頃でした。デキ100形とデキ500形を足し合わせたような形状で、ナンバーはオリジナルのデキ508になっています。製作期間はわずか2日間、かなりの突貫工事でし…

東海旅客鉄道911形911-2の歩み

砂川機関区にて 着工は2014年9月9日、最初の加工は2エンド側のナンバープレート台座を取り出すことからでした。この加工はEF68形のナンバープレート台座の複製に生かす目的もありました。余談ですが、この時期は初めてのちゅうおう正式参加以来、改造を半月…

秩父鉄道デキ500形デキ504の歩み

「第12.5回北本でんしゃ広場」にて ヲキ・ヲキフ100形の16両編成を牽く姿です。落成直後の運転会となりましたが、元気に走ってくれて満足しました。 「第12.5回北本でんしゃ広場」にて アメリカ生まれのKeystoneをプッシュプルで牽引する様子、三ヶ尻線の甲…

北海道旅客鉄道キハ40形700番台キハ40 716の歩み

砂川車輌にて キハ40 716は2020年6月25日に落成しました。落成後には砂川鉄道に所属する車両を並べて写真撮影、もう少し砂川鉄道の車両を増やしたいなと思いますね。 砂川駅にて 砂川駅風の情景を組んだので置いてみました。やはりこの風景にはキハ40形やキ…

砂川鉄道キハ160形700番台キハ160-701の歩み

砂川車輌にて 落成は2015年12月でした。いすみ350形の車体を用いてオリジナル車両を作ってみたいという話を空転さんに話したことがきっかけとなります。現在とは紫の帯の色合いが違ったり、上帯もライトグリーンになっていることが大きな違いです。 砂川車輌…

秩父鉄道ワキ800形の歩み

ワキ824の落成は2014年7月23日、タキ29300形やタキ1900形と共に仕上げました。当時は熊谷に通っており、秩父鉄道の車両が欲しかったこと、純粋に黒貨車が欲しいと思ったことがきっかけだったと思います。 「第1回大宮オフ」にて 落成直後には「第1回大宮オフ…

秩父鉄道C58形C58 363の歩み

砂川機関区にて 2015年8月、待望の新商品「いっぱいつなごう C58 SL銀河セット」が発売されました。この商品には今まで専用の新規金型が存在していなかったC58形が入っており、C58形を作りたかったプラレーラーにとっては革命的な商品でした。また、客車には…

島原鉄道ワム80000形ワム80001の歩み

砂川機関区にて 落成は2014年8月4日、九州旅行の前日だったと思います。島原鉄道に行くとのことだったので、慌てて塗り替えてシールを作りました。 ワム80001との親子写真 5日間の旅行の最終日、南島原駅にて親子写真の撮影に成功しました。そして、実車を見…

日本国有鉄道DF50形DF50 4の歩み

DF50形は小学校の時に出会った三重電池鉄道さんが運営するホームページ、「でんしゃごっこ」で初めて存在を知りました。その頃から、三重電池鉄道さんが作ったDF50形のプラレールを生で見てみたいと思っていました。箱型で独特な顔つきをしたディーゼル機関…

富山地方鉄道デ9000形デ9002の歩み

「第11回北本でんしゃ広場」にて この車両を製作したのは2019年夏に行われた「第11回北本でんしゃ広場」に合わせてでした。正確に言えば合わせたというよりは、設営が終わったタイミングでやはさんと「路面電車少なくね?」となったのが作るきっかけとなりま…

ロシア連邦運輸通信省サハリン鉄道局К-1形К-1の歩み

К-1との親子写真 落成直後の2019年5月29日、実車が展示されているサハリン鉄道歴史博物館(Музей истории Сахалинской Железной Дороги)に出向き親子写真を撮影しました。残念ながら開館日では無かったため、柵超しの撮影となりました。悲願だった夢を叶える…

日本国有鉄道キハ48形300番台キハ48 302の歩み

「第5回プラレールひろばinきたもと」にて 落成は2018年12月16日、「第5回プラレールひろばinきたもと」に間に合わせる形で製作しました。雅さんが「第6回プラレールひろばinさっぽろ」の時に車体を1両渡してくれたために製作することが出来ました。正直、自…

日本國有鉄道DF51形0900番台の歩み

着工は2014年11月29日、北斗星のDD51形を黒に塗ったことから始まります。同日には911形の屋根上ファンを供出するため、DD51形をもう1両潰していました。ED500-901の加工も同時期に行っており、黒い機関車が塗装中に並ぶ姿も見られました。 当初は黄帯も塗装…

会津鉄道6050系200番台61201Fの歩み

砂川機関区にて 最初の落成は2012年8月、当時は屋根埋めにパテを用いたり、シールなのにはみ出した跡がシールの下から見えていたりと酷い有様で2か月もしないうちに再入場しました。写真は入場直前の姿です。 実は最初の落成時、上帯のみ塗装で塗った上にシ…

北海道旅客鉄道キハ56形キハ56 138の歩み

砂川機関区にて 着工は2015年11月16日、最初の加工は扉を抜くことから始めました。 砂川機関区にて 次に塗装モールドと同じレベルまで車体を太らせます。 車体の長さが足りないため延長します。何を血迷ったのか300系の残骸を使用していますが、恐らく一番削…

札幌市交通局3300形3304の歩み

砂川車輌にて 落成は2016年2月、「第5回プラレールひろばinさっぽろ」が近づいてきている時期でした。製作した動機として当時書いていた「砂川鉄道物語外伝」に、國鉄が存続していた世界の札幌市電として旧塗装の新型車を出してみたかったからです。 砂川車…

いすみ鉄道いすみ350形いすみ352の歩み

star.ap.teacup.com star.ap.teacup.com 一畳プラレールの「いるまプラレール」にお邪魔させていただいたときに、空転さんが「塗装してくれない?」と依頼してきたことが発端となり、いすみ350形プロジェクトが始まりました。時間に制限がある中での依頼品と…

西日本旅客鉄道スシ24形スシ24 3の歩み

砂川機関区にて この車両を製作したのは2013年夏に行われた「第6回プラレールひろばinちゅうおう」に合わせてでした。製品の「トワイライトエクスプレス」に増結することを前提としていたため、製品の客車に合わせて帯の高さを設定しました。この時期はED79…

西日本旅客鉄道457系クハ455-43の歩み

落成は2015年3月、北陸新幹線開業直前の北陸旅行に持っていくために製作しました。同時期に製作していたクモハ475形と同様に急ごしらえだったため、東海急行を白に塗って青帯をシールで作るというお手軽改造です。 旅行終了後は、同時期に落成した475系北陸…

西日本旅客鉄道475系クモハ475-45の歩み

種車は165系の先頭車、着工は2015年1月中旬でした。 この車両、なぜかベンチレーターを撤去した車両でした。どうしてベンチレーターを撤去したのかはあまり覚えていないですが、種車に選ぶのにはちょうどいい車両でした。 砂川機関区にて 砂川機関区に搬入さ…

北海道旅客鉄道キハ54形500番台の歩み

着工は2012年1月、初めてプラレール改造を始めた頃でした。製品のプラレールに加工を加えたのは201系が最初でしたが、その少し前からプラ板に罫書きを入れて切り出していたかと思います。この写真は片側の側面が出来た段階で仮組みしたもので、2月前半の写真…

書庫「改造プラレール」目次

「改造プラレール」目次 はじめに 当書庫では、私が改造・製作したプラレール車両などの作品を紹介していきます。記事は「改造作品紹介」と「改造作品の歩み」の二つに分けてあり、改造作品の概要のみの場合は「改造作品紹介」、運転会等の参加記録や改造中…