Sunagawa Railway

改造プラレールや保存車・廃車体をメインに取り扱っています。

2022年を振り返る(上半期)

毎年忙しくてあまり振り返り記事を書くことが少ないですが、たまには書いてみようかなと思います。

1月

1月は元旦からどこかに出かけるわけでもなく寝正月を過ごしていました。と、言いたいところですが、卒業論文に追われていて年末も年始も全く区別がつかない程度には忙しかった気がします。その中で2022年最初の改造車両が落成しました。大社駅のD51形です。作った理由?ちょっとよくわからないですね。忙しい中で手抜き改造をしていたわけです(作業時間40分)

5日には最初の保存車両巡り、マスタードシードでお食事しました。いつもの牛タンシチューです。

大社駅のD51

卒論から解放されようやく自由の身、早速サンライズに乗って島根県を目指します。同行者はやはさんと青流、たどり着くは南大東駅。本当は南大東島に行く予定だったのですが、コロナでLIVEが潰れてしまったので休みを利用して出かけたわけです。大社駅では元旦に作ったD51形の親子写真を撮ります。その後は下関を目指して特急に乗車、新山口からは新幹線で目指します。

くろがね線

翌日は宇部をまわって何故か北九州を目指すことに、今度はくろがね線を満喫します。宿は岡山、食事は広島でお好み焼きを食べます。

せっかく岡山に泊ったのだから朝は水島臨海でしょってことで酒飲んで寝ます。朝起きると予定より1時間遅れ、旧型気動車の時間には間に合いません。やはさんと青流は起きて乗ったようです。悲しみ……

片上鉄道DD13形

その後は美観地区に向かう途中ですれ違ったり、赤穂線で青流と一駅だけ一緒になったりしながら片上鉄道のDD13形を見学しました。更にやはさんに連れられて伊部で焼き物を満喫します。姫路からはほくとさんと合流、山陽電気鉄道で難波を目指します。軌間1435㎜の旅が始まります。阪神なんば線に乗り換えて難波駅に到着、さらに2名のプラレーラーと合流して座談会を行います。1時間程度飲んだでしょうか、名古屋に向かうひのとりの時間が来たので撤収することにします。ひのとりは先頭のデラックスシートを満喫、あっという間の旅でした。姫路駅から名古屋駅まで軌間1435㎜の線路が繋がっているのは非常に面白いですね。

瀬戸蔵ミュージアムの保存車

翌日、朝から瀬戸市民公園の保存車を見に行きます。たろこと合流して瀬戸市民公園と瀬戸蔵を覗きました。瀬戸線って水野駅があるんですね、これは面白いとか考えながら東京行きの新幹線に乗車します。たろことは翌日再会することになります。そのままバイト戦士の家へ、LIVEの配信を観ます。

翌日は優秀卒業論文の発表会、数日間遊んでるうちに選ばれていました滝汗

無事に終えて今度はLIVEの配信を観るために神奈川へ向かいます。バイト戦士とロマンスカーに乗車、まさかのVSEに乗車できました。これが最後の乗車でしょうか。LIVEの配信を観て酒飲んで翌日に解散、濃厚な一週間でした。

2月

実は何もしていません、しいて言うなら大掃除してました。濃厚接触者になって隔離生活を送ってました笑

時間があるのに任せてプラレール改造ばっかりしていました。月末にはMTCに呼ばれて久々の運転会を楽しみます。

3月

「第14回北本でんしゃ広場」

3月は頭から「第14回北本でんしゃ広場」がありました。テーマは北関東、ひたちなか海浜鉄道のキハ22形を製作しましたね。夕飯は上尾のLaLaに、これ以降度々行くことになります。

それ以降は卒業式や高崎にカラオケしに行ったりと普通に遊んでました。月末には那珂川に行きヨ3500形の車番貼りを手伝いました。

4月

中銀カプセルタワービル

月初めからLIVEに行ってました。1月は流れたので初現地です。翌週は中銀カプセルたあーを見て辻堂海浜公園へ行きました。地味に行ったことなかったんですよね。翌日はロマンスカーミュージアムへ、懐かしの車両がたくさんです。

碓氷峠鉄道文化むら

4月半ばには碓氷峠鉄道文化むら行きました。5年ぶりの訪問です、意外と行かないものですね。

5月

5月はふちゅうで「陸蒸気からリニアまで」というテーマで行いましたが、局地的に大好評でした。半ばにはトキワ荘ミュージアムに行きました。さらに長野に行ったのも5月でしたね、念願の湯田中温泉へ向かいます。

下野郷一般公開

道中では下之郷駅での一般公開の日でした。他にも別所温泉で八木沢まいに会ったりもしています。

長野電鉄5000形

帰り道では長野電鉄5000形を見学しています。長野電鉄5000形は祖父に連れて行ってもらった記憶が強く、10年以上たってリベンジすることになりました。

下風呂駅とキハ22形

月末に弘前へ行っています。なぜか来る度に嬉しくなる場所です。翌日は大間へ、大間線の遺構をめぐり下北交通に思いを馳せます。

6月

サハリンD51

月初めから北海道に行きます。いろいろあって旅程が崩壊しましたが無事に帰ってこれました。この時に初めてレンタカーを自分で借りて日高本線巡りを実施します。念願のサハリンD51に会いに行きます、これでようやく現存するサハリンD51形をすべて撮影することが出来ました。この時に寄った様似郷土館が『専用線ヒストリー②』に繋がります。

稚内港北防波堤ドーム

さらに切符を生かして稚内へ、2009年以来13年ぶりの訪問でした。樺太に興味を持ってから初めて来ましたね、当時とは見方や考え方も変わったかもしれません。翌週は京都・三重・名古屋を周っています。この時期は本当に忙しかったです。ずっと行きたかった南禅寺や琵琶湖疎水で田邊朔郎に思いを馳せ、三重では昔住んでいた地域をまわります。翌日の名古屋も小学校時代の学区をめぐり、午後はリニア鉄道館に行きます。正直鉄道博物館より行ってそうな気がします。

半ばには体育館規模の会場で「第15回北本でんしゃ広場」を実施しました。念願の体育館運転会、えびなには及ばないですが大きな会場で運転会が出来たのが非常にうれしいです。

東京メガループ再現

更に翌週、翌々週には立て続けに運転会に参加、一つは東京メガループ再現、もう一方は蒸気縛りの戸田でした。

 

上半期はこんな感じでしょうか、正直非常に忙しかった印象があります。下半期も気が向いたら書こうと思います。